第3回 無料で士業のホームページを制作する方法シリーズ(プラグインとウィジェット)

更新日 2025年6月11日

第3回目 ワードプレスで無料の士業ホームページを制作するまとめ

この記事では無料で士業向けのホームページを制作します。

費用は1円もかけません。完全無料で制作します。

全4回のシリーズ

ワードプレスを使って無料の士業ホームページを制作するこのシリーズは、全4回です。

第1回 無料で士業のホームページを制作する方法(無料サーバーとワードプレス)

第2回 無料で士業のホームページを制作する方法(ワードプレスとテーマ)

→この記事 第3回 無料で士業のホームページを制作する方法(プラグインとウィジェット)

第4回 無料で士業のホームページを制作する方法(トップページとメニュー・終)

このシリーズでできること

このシリーズの手順に沿っていけば、以下のデモサイトのようなホームページを完全無料で制作することができます。

デモサイトはこちら新規ウインドウ

↓デモサイトのスクリーンショット

完全無料で士業のホームページを作成する方法

ここからは、必要なプラグインをインストールします。

1.プラグインをインストールする

後々、使用するプラグインをインストールしておきます。

まずはVektorのプラグインからです。

1.Vektorのプラグインとは?

Lightningのテーマを提供しているVektorはプラグインも無料で提供しています。

同じ会社が提供していますの相性がとても良いです。

2.プラグインのインストール

プラグインは以下の4つインストールします。

  1. VK All in One Expansion Unit
  2. VK Block
  3. VK Block Patterns
  4. Contact Form 7

まずは、1〜3をインストールしていきます。

「プラグイン」
  ↓
「新規追加」
  ↓
検索窓に「VK All in One Expansion Unit」を入力
  ↓
「今すぐインストール」→「有効化」

プラグインのインストール

同じ手順で「VK Block」と「VK Block Patterns」をインストールして有効化します。すべて完了すると以下のようになります。

インストール完了

3.設定を変更する

「ExUnit」
  ↓
「メイン設定」から以下を切ってください。
(SNSを運用していてホームページからの流入をさせたい方はオンのままで良いです。)

  • ソーシャルボタン
  • Follow me box

「変更を保存」をクリックして完了です。

4.Contact Form 7もインストールする

Contact Form 7は、メールフォームのプラグインです。

超有名プラグインなので、使用方法はウェブ上に溢れています。凝ったメールフォームを作りたい方は是非たくさんいじってみてください。

「プラグイン」
  ↓
「新規追加」
  ↓
「Contact Form 7」で検索
  ↓
「インストール」
  ↓
「有効化」

Contact Form 7

管理画面に「お問い合わせ」という項目が出来ますので、クリックします。

ショートコードが発行されます。

ショートコードを発行する

メールフォームを置きたい箇所に貼り付けます。

ここでは貼り付け作業は割愛します。

Contact Form 7の設定方法は「メールフォーム(contact form7)の編集方法新規ウインドウ(外部リンク)」を参考にしてください。

できないよ!という方

イチマイを利用すると、こんな手間は全てかかりません。

これらのカスタマイズも全部施されたホームページが手に入るのがイチマイです。

しかも、プロが作った豊富なテンプレートを利用可能。

費用はたったの月額1,980円です。

デモサイトのようなデザインが、そっくりそのままあなたのものになります!

お申し込みはこちらから。

2.ウィジェットを編集する

ウィジェットとは、ワードプレス特有のものなので理解が難しいです。

簡単に説明すると、簡単に入れ替えができるミニツールみたいなものです。

1.いらないものを削除する

ホームページには馴染まないウィジェットを削除します。

「外観」
  ↓
「カスタマイズ」
  ↓
「ウィジェット」
  ↓
「フッター上部」

中に入っているアーカイブなどを全て削除します。

削除方法は、カーソルをあわせると3点のボタンがあります。そこに削除ボタンがありますので、そこからバンバン削除します。

フッター上部

 

スッキリ綺麗になりました。

2.フッターのウィジェットを編集する

「外観」
  ↓
「カスタマイズ」
  ↓
「ウィジェット」
  ↓
「フッターウィジェットエリア」の3つ を編集します。

不要であれば削除してください。今回はこのようにしました。

フッターの編集

完了したら「公開」ボタンをクリックします。

今回はここまで

今回は、プラグインのインストールと、ウィジェットの編集をしました。

いよいよ、次回はトップページを編集します。

→次の「第4回 無料で士業のホームページを制作する方法(トップページとメニュー・終)」へ